書を捨てよ、山へ行こう
Home
Categories
日記
グルメ、飲み会
スキー
ドライブ・旅行・お出かけ
自作マンガ
山、登山、ハイキング
健康・病気・美容
書籍、雑誌、映画、TV、ゲーム
舞台、コンサート、音楽、ハマショー
地質、岩石、気象
Recent Entries
赤城山と覚満淵
12.18 Fri 21:33
木曽駒ケ岳にご報告
12.07 Mon 20:44
乗鞍岳
12.03 Thu 21:06
書を捨てよ、山へ行こう
10.06 Tue 23:39
懲りずに…
09.21 Mon 21:04
そして…
09.05 Sat 14:52
日帰りトムラウシ
08.16 Sun 13:15
登山の合間に2
08.15 Sat 19:50
日帰り幌尻岳(額平川コース)
08.14 Fri 12:35
日帰りは…止めといた 黒部五郎岳
08.02 Sun 22:38
Comments
12.05 Sat
フー
そして…
12.03 Thu
フー
そして…
12.03 Thu
やまとそば
そして…
10.18 Sun
フー
書を捨てよ、山へ行こう
10.18 Sun
ysd
書を捨てよ、山へ行こう
10.11 Sun
フー
そして…
10.10 Sat
シュプ天
そして…
09.26 Sat
フー
そして…
09.26 Sat
hirokama
そして…
09.09 Wed
フー
登山の合間に
Archives
Login
スポンサーサイト
カテゴリ:
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
URI
|
TOP ↑
紅葉と富士山と
カテゴリ:
山、登山、ハイキング
紅葉と富士山を見に山梨県へ
朝一番の「ふじっ湖号」に乗って登山口まで。
登山口バス停近くのコンビニで買い物して出発。
しばらくは舗装道が続く。
既に黄色い世界。
登山口駐車場が見えてきた。
しょっぱなから403段の石段登り。
朝イチの体には堪える。
先日の教訓を生かして今日はゆっくり登ります。
今日は、とっておきのブツを持ってきたので、
やけにザックが重いなー。
綺麗だなー。
バブル時代の扇子みたいだー。
石段が終わると本格的な登山道に。
紅葉が素晴らしい。
登山道が萌えてる。
チラチラっと山中湖が見える。
まさに錦秋。
黄色、赤、緑。
あー、気持ちが良い。
オレンジも。
いろいろないろ。
石割神社に到着。
大岩の隙間を通って時計回りに3周すると、
ご利益があるとの事なので、回らせて頂いた。
神社を過ぎるとやや急な登りになる。
山を根っこが支えてくれている。
バス停から1時間半で石割山頂到着。
ウワーイ。
登頂の喜びを分かち合う。
目の前には富士山。
登山道のギザギザがくっきり見える。
南アルプスを一望。
足下には忍野の街。
左から先日登った赤石岳、荒川三山。
左から、北岳、仙丈、鳳凰三山、甲斐駒。
頂上で絶景を満喫した後、縦走開始。
奥に続く稜線を歩きます。
比較的緩やかな縦走路が続く。
紅葉もまだまだ綺麗。
程なくして二つ目のピーク、平尾山到着。
再び山頂で絶景を満喫。
さて、下りますか。
縦走路はまだまだ続きます。
富士山を見ながらの縦走はサイコーだね。
怪しい人たち。
登りもあったりする。
階段キツイッす。
トンネルみたいな道が続く。
階段登り切ってご満悦の人達。
このトンネルは新緑の時期も気持ちよさそうだね。
3つ目のピーク大平山が見える。
あのピークが本日のお食事処。
腹が減ってしょうがないので、早く着きたい。
あと少しで飯だ!
ダッシュしてる(笑)
おっと、その前に。
お腹が空いてるけど記念撮影。
山ポーズ。
皆さんから頂いた「獺祭」は、山の上で飲みたかったので持ってきた。
これで少しはザックが軽くなるか!?
くわんぱーい。
日本一の山を見ながら日本酒をいただく。
ぷは~っ! うめぇー!!
名残惜しいけど、そろそろ下山の時が。
落ち葉がクッションになって歩きやすい。
ススキもいい感じ。
下山路も紅葉が綺麗。
登山道が終わり、舗装道に。
ずっと紅葉。
別荘地を進む。
あー、良い山だったな。
バス停到着。
山中湖畔も紅葉が萌え萌えだった。
バスが来るまで、白鳥観察。
まさしく白鳥の湖。
目の前で座ってくれた。
スワンだけに。
どっちが本物だ。
あ、流れ星。と思ったら飛行機雲。
さいならー、富士山ー。
今日はありがとー。
運良く直通のホリデー快速に乗れた!
紅葉と富士山を満喫した一日でありました。
スポンサーサイト
[2012/11/10 00:00]
コメント(0)
|
URI
|
TOP ↑
≪南高尾
|
ホーム
|
始動≫
コメント
コメントの投稿
名前 :
タイトル :
メールアドレス :
URI :
本文 :
パスワード :
(コメント編集・削除に必要)
非公開コメント :
(管理者にだけ表示を許可する)
|
ホーム
|
いらっしゃいませ
プロフィール
Author:フー
フーです。
最新コメント
フー:そして… (12/05)
フー:そして… (12/03)
やまとそば:そして… (12/03)
フー:書を捨てよ、山へ行こう (10/18)
ysd:書を捨てよ、山へ行こう (10/18)
フー:そして… (10/11)
シュプ天:そして… (10/10)
フー:そして… (09/26)
hirokama:そして… (09/26)
フー:登山の合間に (09/09)
カテゴリ
日記 (514)
グルメ、飲み会 (67)
スキー (408)
ドライブ・旅行・お出かけ (77)
自作マンガ (28)
山、登山、ハイキング (104)
健康・病気・美容 (97)
書籍、雑誌、映画、TV、ゲーム (24)
舞台、コンサート、音楽、ハマショー (54)
地質、岩石、気象 (16)
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新記事
赤城山と覚満淵 (12/18)
木曽駒ケ岳にご報告 (12/07)
乗鞍岳 (12/03)
書を捨てよ、山へ行こう (10/06)
懲りずに… (09/21)
そして… (09/05)
日帰りトムラウシ (08/16)
登山の合間に2 (08/15)
日帰り幌尻岳(額平川コース) (08/14)
日帰りは…止めといた 黒部五郎岳 (08/02)
月別アーカイブ
2015年12月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (4)
2015年07月 (4)
2015年06月 (1)
2015年05月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (14)
2014年03月 (16)
2014年02月 (32)
2014年01月 (11)
2013年12月 (9)
2013年11月 (16)
2013年10月 (10)
2013年09月 (19)
2013年08月 (18)
2013年07月 (23)
2013年06月 (24)
2013年05月 (19)
2013年04月 (20)
2013年03月 (22)
2013年02月 (26)
2013年01月 (16)
2012年12月 (3)
2012年11月 (14)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (10)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (23)
2011年09月 (9)
2011年08月 (17)
2011年07月 (28)
2011年06月 (22)
2011年05月 (13)
2011年04月 (10)
2011年03月 (11)
2011年02月 (11)
2011年01月 (13)
2010年12月 (10)
2010年11月 (12)
2010年10月 (9)
2010年09月 (9)
2010年08月 (13)
2010年07月 (8)
2010年06月 (11)
2010年05月 (13)
2010年04月 (11)
2010年03月 (10)
2010年02月 (9)
2010年01月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (19)
2009年10月 (19)
2009年09月 (14)
2009年08月 (14)
2009年07月 (9)
2009年06月 (13)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (20)
2009年02月 (19)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年09月 (17)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (16)
2008年05月 (14)
2008年04月 (22)
2008年03月 (20)
2008年02月 (17)
2008年01月 (21)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (10)
2007年09月 (19)
2007年08月 (5)
2007年07月 (18)
2007年06月 (12)
2007年05月 (12)
2007年04月 (13)
2007年03月 (20)
2007年02月 (11)
2007年01月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (4)
2006年10月 (2)
2006年09月 (5)
2006年08月 (4)
2006年07月 (2)
2006年06月 (5)
2006年05月 (4)
2006年04月 (7)
2006年03月 (12)
2006年02月 (8)
2006年01月 (2)
2005年12月 (4)
2005年11月 (1)
2005年10月 (3)
2005年09月 (5)
2005年07月 (4)
2005年06月 (2)
2005年05月 (1)
2005年04月 (3)
2005年03月 (4)
2005年02月 (6)
2005年01月 (9)
2004年12月 (4)
2004年11月 (5)
2004年10月 (7)
2004年09月 (3)
2004年08月 (2)
2004年07月 (1)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。