今年の4月、浅間山の登山規制がレベル1になった。
これにより、今までは外輪山の黒斑山までしか行けなかったが
頂上から500mの前掛山まで行ける事になった。
またいつ浅間山の活動が活発になるか解らないし、
とりあえず100名山は登っとこ。と思ってるので
今がチャンスと思い、登ってきた。
とは言え、浅間山が活動中である事には変わりない。
登山道は西側にあるので、東よりの風が吹くと
有毒ガスが下りてくる危険性があるかも
と思い、念のため、当日の風の状況を調べてから行く事にした。
当日はほぼ一日、南よりの風なので、とりあえずダイジョブだろと判断。
真夜中の1時に家を出て、5時に浅間山荘駐車場に到着。
登山者用の無料駐車場にはまだ1台もいなかった。
おにぎり食べてから、5時半登山開始。
登山口には登山届BOXと注意書きが。
「前兆無しに噴火したことあるんだよ。」とか
「そん時、直径1mの石がぶっ飛んだんだよ」とか
「有毒ガスがあるよ」とか
「自己責任でね♪」
って事が書いてあった。

久しぶりの登山でルンルン。
順調に歩を進める。
しかし、久しぶりの登山で忘れていた事があった・・・
そう。今日履いてきた靴。
靴ずれできるんだ・・・(;一_一)
どんどん痛くなってきたので、一の鳥居でバンドエイドタイム。
ホントはテーピングもしたいのだけど、忘れてきたので諦める(T‐T)
バンドエイドの効き目はあまりなく、足の靴ずれはどんどん痛くなってくる。
休憩すると歩き始めの時が一番痛いので、
休憩をせずに突き進む。
二の鳥居に着くと、何やらメッセージが。

一本でも良いから持ってきてくれると有難いとの事。
ふむふむ、確かに薪が沢山置いてある。

そうだよね。
北アルプスの山小屋とかはヘリで荷揚げしちゃうけど、
荷揚げできない山小屋の人達は大変だよな・・・
という事で1本だけど協力させて頂きます。
トイレ借りるつもりだし(*^。^*)

明らかに重くなったな・・・(~_~;)
途中まではずっと樹林帯が続く。
樹林帯を抜けると浅間山の外輪山が見えてきた。

ちと硫黄の臭いがしてきたと思ったら、危険地帯だった。(~_~;)

あ~、やっぱ浅間は火山なんだな~と思わせる所。

水が流れてるトコが赤くなってた!(°□°;)

牙山、カックイイー!

しばらくして山小屋(火山館)に到着。

管理人さんに「薪を持ってきてくれてアリガトウ」と言われ嬉しかった(´∀`)
ちとここで休憩し、山小屋の横にある浅間神社に手を合わせてから出発。

足が痛いのでバンドエイドを二枚重ねで貼ってみた。
またしばらく樹林帯が続く。
しばらくすると視界が開け、浅間山のお姿がドドーンと。

こっからの登りがきつかった。
遮るものがないので容赦なく太陽光が降り注ぎ、
火山の特性上、ズべズべ滑りやすい道なので余計疲れる。
そしてこの急傾斜は靴ずれを容赦なく刺激する。
「痛いと思うから、痛いんだ」
そう。「痛くない」と思えば痛くないっ。(無理やり)
そんなこんなでようやく浅間山の頂上直下にたどり着く。
浅間山の山頂は立ち入り禁止なので、火口から500mの前掛山山頂を目指す。
いざという時の避難シェルターがあったりする。(右に写ってるやつ)

前掛山までの道のりはなだらかなので、靴ずれには最適っ!

前掛山山頂には先客が。

先客さんが写真を撮ってくれた(^O^)/

百名山登頂は浅間山で65座目なので、手で「65」ってやってるの解るかな~(^^ゞ
山頂からの景色は素晴らしかった。
アイラブ富士山~。

今日、会社の人が富士山に登ってるので手を振ったけど見えたかな?
八ヶ岳~♪

北アルプスの槍・穂高連邦~。大キレットまで見えるー♪

この前登った五竜もみえたー。
御岳ー。

中央アルプスー。

そんでもって目の前には浅間山山頂ー♪

ちと噴煙出てた。
あまりにも素晴らしいので頂上で30分ものんびりしちゃった(^^ゞ
さてこれから下山開始。
途中、膝に違和感が・・・

靴ずれをかばって変な歩き方をしていたので、どうやら膝を痛めたらしい。
まぁ、これくらいならなんとかなるっ。ガンバレっ。
と自分を勇気づけ、痛みと格闘しつつ下山。

ズべズべ滑る道をようやく脱出したけど。

なんか下るのもったいない位の天気(^-^)名残惜しいな~
途中、あやめの群生地などがあって癒される。

有毒ガスが出てるとこは早々に退散。

帰りは、行きに通らなかった不動滝ルートの方を選択。

↑不動滝。
こっちはずっと沢沿いの道なので気持ちよかった(*^。^*)マイナスイオンー
沢は赤褐色。

温泉もこの色らしいので帰りに入ってみよ(^◇^)
そして、無事、登山口に到着。
赤褐色の湯の、浅間山の恩恵に浸ってきました(^_^)/

良い湯だったー。
靴ずれがベロンチョってなってて、しみたけど(~_~;)
明日はお隣の四阿山(アズマヤサン)に登る予定だったけど靴ずれと膝痛で断念。
(T‐T)
スポンサーサイト